今回も何故かむちゃくちゃ寒い雨のLIVEでした(^ ^;) 第一部から、いきなり大盛り上がりを見せてしまったのは "ソバマ・ソバマ"(字がわかんない。。。) ソバマ海岸、というのが新潟方面にあるそうで、狩野さんをフューチャーしての一曲でした♪ あとはフロントの3人がカズーを吹きまくり!(吹いてるんだか叫んでるんだか・・・(笑)) ↓↓ 「今回はしゃべらないモード」と言いきった諸岡さん。 カズーくわえてる時は、えらく饒舌でしたね(笑) 前半最後は、JUN-BOHさんの”淡い夏の思い出”の歌。 直前までのHEAT UPした雰囲気を一新させてしまう 絶妙なMCと歌声はさすが!!の一言。 合間に休憩(というよりお食事タイム♪ ROMA CAFEのご飯はとっても美味しい!) 後半に入り、狩野泰一さんのインストを2曲。 篠笛、能管など、いろいろな音を聞かせてもらいました。 普段あまり耳にする機会がないけれど、 「気持ちいい音」って確かにあるのだなぁ、と。 第2部は、ですね… 4曲目、あたりからかなりコワレテこられまして(笑) 何がって、いや、あの、バンドの皆さんが(^ ^;) "上向かんといて ホテル刈穂でニヤッ( ̄ー ̄)" これだけで何だかわかったらすごいな(笑) 「そこに持ってくか(^ ^;)」ってな感じで。 それから何と言ってもJUN-BOHさんの高ぁい声がウツクシかった"Automatic"♪ もちろん、宇多田ヒカルの、あれです(笑) 親子のヒット曲をメドレーで。 "夢は…"の方は諸岡さん&岡本さんがボーカルを勤めておられました。 そして、MATAROさんが俄然元気になってしまうコーナーへと突入♪ 先月は2曲だったのに、今回はいきなり倍の4曲! "神田川" "いちご白書"では、JUN-BOHさん、MATAROさんによって 「にっぽん昔ばなし」が延々と語られ、 "ああ青春"では 客席が手を左右に振りながら大合唱(笑) (お店のマスターやスタッフの皆さんまでが…) も、笑いが止まりませんでした(^ ^;)MATAROさん、ぐれいと!!!です。 忘れてはならないのは"チェロリスト"(命名は諸岡さんだ)モットさん♪"神田川"でデビュー(笑) なんでも昨日初めて触ったとかで、素晴らしくて、トリハダがたちました(笑) "キキィィィィィ。。。♪" あ、なんでもないです、ハイ。 …一段落した後、諸岡さんがソロで歌いました。 「彼はこれから、役者デビューをすると思います」 JUN-BOHさんは、そう言っていました。 驚いたというのが正直なところですが、ん〜…ちょっとフクザツな心境です、ね。 "ルビコンの橋"の詞にあるように、とにかく信じているしかないのでしょうが…。 最後は岡本さんとMATAROさんが聞き物でした♪ (写真撮ったのに…ピンボケ…) 全部終わったのが11時20分頃・・だったかな? 見事に終電をのがしたσ(^-^)は、始発まで打ち上げに混ぜて頂いたのでした(笑) 今回は寝てませんでしたよ、諸岡さん♪ 端唄・小唄や、狩野さんの"おけさ" まで聴かせて頂いたし、 岡本さんと諸岡さんの濃厚な???キスシーンも拝めたし(笑) 有意義な一日でした・・・とっても・・・・ 4月15日には、久々の弾き語りLIVEを新宿マローネでやるそうなので そちらも、とっても楽しみです♪♪ ←Back to Live Report Menu |