え〜と、曲順については、ご本人に書いてもらったものを解読してますので 間違ってても大目に見てやってください(笑) 途中で「チューニング」というスバラシイ曲も弾いてたし。(笑) 雪まじりの雨がちらつく寒い夜でしたが、「ROMA CAFE」は熱かった♪ 19時少し前に 店に入ると、中ではまだリハーサルの真っ最中でした(笑) それが終わったと思ったら、こんな ↓ 諸岡さんの姿が・・。 ![]() 定刻より30分ほど遅れて、LIVEがスタート。 JUN-BOHさん こと 河内淳貴さんとの ボーカルセッションのあと、 2年ぶりに聞くソロ!!の"風が痛いよステラ" これ、デビューアルバムの曲なのでもう13年前?のもの。 (MCも変わってなかったりして…) ![]() 第一部は5曲で終了。 リラックスした笑顔が昔と変わってなくて安心してしまった(笑) そういえばこの服って「ファンの手作り」なんですよね。 ![]() 2年ぶりに聞く 諸岡さんの「生」の歌声。 淳貴さんの声と合わさって、すごい迫力でした。 第二部では、佐渡島からかけつけたという篠笛の狩野泰一さんが加わりました。 絶滅しつつある 朱鷺をテーマにしたインスト。そして"海鳴り"という名の曲。 MATAROさんのパーカッションとあいまって、本当に「海」の音でした。 そして、桑名正博さんが 諸岡さんのために作ったという"あの日"。 故郷を出てきた時のことを思い出すそうで、部屋でもよく歌っているとのこと。 歌い終わったあと、諸岡さんの目がちょっとうるんでたかな? そのあと、MATAROさんがギターを手にして『フォークコーナー』突入(笑) ![]() いきなり”ガロ”になってしまった諸岡さん フィンガー5の あきら に似てる…と思ったのは私だけでしょうか(笑) 今回のLIVEで 個人的に一番嬉しかったのは、実は"DESPARADE"でした。 以前、ライブハウスで歌ってもらった覚えがあります。 これは、詞がね…いいんですよ。 イーグルスとかリンダ・ロンシュタットが歌ってます。 そして、"ルビコンの橋"。 新曲、でした。淳貴さんが作曲してくれたのだそうです。 諸岡さんが書いた詞の中には、よく「信じる」って言葉が出てくるのですが、この曲の「信じる」は…重いですね、なんとなく。 お許しが出れば歌詞を載せたいところですが。。 すべての曲が終わった時には、もう23時を回っていました。 この後、大盛り上がりの第3部(打ち上げとも言う…)があったそうです。 終電ギリギリのσ(^-^)は未参加ですが、こちらにそのレポートがあります♪(諸岡さんのマル秘写真も・・・(笑)) いずれにせよ 次のライブが待ち遠しいものです♪ ←Back to Live Report Menu |