昨日に引き続き、諸岡さん&土方さんのアコースティック(じゃない)ライブ第2夜。 名古屋市にあるLive&Dining Breathに行ってまいりましたー。 Dining、ということで本日のメニューなど。お料理も名前も凝ってて楽しい! (そして美味しい&ボリュームにびっくり) "1月の女神スペシャル"ってのがあったのですが、 これが"7月の〜"だったら完璧でしたね(笑) 開場ほどなくして、店内は満席!! 壁面の大きなスクリーンに、諸岡さんや土方さんの スライドが映写されたりして、わくわくしながらの 開演待ちでした。 ほぼ定刻でお2人がステージに登場。 諸岡さん、ちょっと緊張してました? 表情と声音が心なしか硬いような…。 初めまして&新年あけおめなごあいさつ。 「いくぞー!」と気合いを入れて"Lovin'"でライブがスタート。 リハの音聴いた時にも思ったのですが、ここって音が全体的に硬め&鋭めに響くんですよ。 諸岡さんのアコギもすごい前に出てるし、同じメンバーでも、ハコによってこんなに音が違うんですね。 1コーラス後の間奏終わりで、土方さんが音を一拍ぴたっと止めたとこ、すごく印象的でした。 最後の方は少しメロディ変えてて、一息溜める諸岡さんがこれまたかっこよかったですー! 続いてはHand Clapを煽って"風の中のストーリー"、かなりのスローテンポ。 ここまでゆったりは珍しい?音も相まって、曲のイメージが少し変わったかも。 そしてMC。やっぱりどこか緊張気味?に、昨日のライブの話題などなど。 土方さんもMCに加わって、何だか既視感な突っ込みを聞いたような。 今日のライブにも色々とご尽力されたという、有森聡美さんの作詞、 レコーディングには土方さんが参加…な曲、"Breezing Blue"。 イントロは土方さんのカウントから、ちょっとWetな響き。 少し落としたライトが音に似合ってましたねー♪ 最近のライブでは定番になりつつあるこの曲なのですが、 (ごく個人的に)Guitaristさんの違いが一番わかりやすい、と思ってまして。 機材とか技術とかよくわからないヒトなので、感覚…なんですけどね。 間奏で、諸岡さんのAGの乾いた響きがEGの合間に聴こえてくるのが好き。 あと"Blue〜♪"って伸ばすとこの声、絶品でした。 今日は終盤に少しがアレンジ入ってて、高低とりまぜのEGのフレーズが さいっこーにカッコよかったです! このあたりで流石にほぐれてきたのか、MCが安定の路線に入っていきまして(笑) しかしそれを聞いて「あ、いつもの諸岡さんになった」なんて思った人も約1名← 名古屋ということで、東海ラジオの話題から、リスナー当時は小学生!だったというファンの子のエピソードなどなど。 絡めて小田和正さんの名曲の1フレーズ(某生命保険会社のCMのアレ)が飛び出してきたり、どうなるかと思ったら そこからのCM繋がり、で"Heart to Heart"。 あ、ココに繋がるのね。お見事! ほぼアカペラの歌い出し。 これで一瞬で場内の空気、変えちゃうんですよねえ…。 諸岡さんの声、いつにも増しての力強さで…うん、いい歌! まるで、語るように歌う諸岡さん。 時折アドリブが混ざるメロディや、響きの余韻が絶妙で、 浸りつつふわふわと幸せになってました。 "君の愛に"は、アコギを爪弾く姿に当たるライトが綺麗でね。 これも心なしかスロー。 その分だけ、言葉の1つ1つが深く響いてくるみたい。 その歌声を支えつつ、そして絡みつつ…の土方さんの音色が絶品! 静かなのに、すごく強さを感じる音。 2コーラス直前のフレーズとか、サビに絡ませた音とか、フェイクと重なるところとか… もうどうしようコレ、って泣きたくなるくらい。最近聴いた中で一番好きかも。 暑くなったのか、ここでジャケットを脱…ごうとして汗で難儀したあげく、 「何で立ってやってるんだろ?」と椅子を引き寄せた諸岡さんなのでした。 ギターを置いて座りつつ、今回のお2人の名古屋入りが別々になって…なんて話から リハのエピソードetc、なMC。ほんと、日替わりでそれだけの曲数…すごい>< そして、有森聡美さんが作詞を手がけられた、西城秀樹さんの"めぐり逢い"を 土方さんの音に乗せて歌ってくれました。日本語のカバー、イベント以外では初めて? 原曲はピアノがメインですが、今日はEG1本。柔らかいけど芯のある音色とフレーズ。 諸岡さんの声音、1つ1つの言葉を大切に響かせていて、紡ぎ方が丁寧。 最後のフレーズ、抜けていくような声の響きで、なかなかの聴きどころだったかと♪ そのままマイクを手に立ち上がって"Desperado"。 やっぱりギター持たない時って、身体や目線、手の動きまで歌い出すんですよね。 もちろん弾き語りも素敵&大好きなのですが ハンドマイクの諸岡さんは、個人的に別格。毎度、惚れ直しモノなのです。 今回だったら、"Rainbow…♪"で天を振り仰ぐような仕草とか…印象的でした。 そう言えばMCでもこの歌詞に触れてましたっけ。ほんと、Liveって歌だけ、音だけじゃないんだなー、と感じてます。 そして、最近よく話してくれるHizのエピソード。こういう形ではあるけれど、やっぱり名前が聴けるのが嬉しい。 "HOLD ON"を「僕にとっては大切な曲」と紹介してくれた言葉、沁みました。私が言うのも変ですが…ありがとうございます。 アレンジは昨日とほぼ同じ…かな?でも、音の響き方が違うせいか、また少し違った印象を受けました。 んー…歌の背後に見える風景が都会的になった、とでも言いましょうか。 アドリブもたっぷり。毎回、色々な表情を見せてくれる一曲です。 その後のMCは「ここは土方さんタイム!」と無茶振り(笑) 昨日に続き、いつものLiveでは滅多に聞けない土方さんの語りをたっぷり聞けました! そして、Hand Clapを誘って「声出しやりましょう!」と"Oh Yeah!!"のCall&Res♪ ワイヤレスの本領発揮?で、ステージから降りてフロアを回りながら煽る諸岡さん。 熱気が上がってきたところで、土方さんのソロからの"体より心が"。 音の揺れが気持ちいい!あちこちに散りばめられた細かいGtフレーズがカッコいい! 諸岡さんもフェイクで煽る煽る…と、フロアの熱気は高まる一方。 その空気のまま"Unchain my Heart"って…はい、解き放っちゃいましょー。 このハコの、ちょっと硬めに響く音に曲も声も合ってて、もー熱い!の一言。 イロっぽい諸岡さんの声と、土方さんの大人なソロもたっぷり堪能。 その勢いのまま、絶叫するようなタイトルコールで"アンジェリーナ"に突入。 圧巻のギターと、競り合うように迫る歌声。お2人ともカッコよすぎですー!! その後は、熱さめやらぬ表情で、佐世保のお兄様&甥御さんのエピソードを話してくれて "忘れかけた空"イントロへ。今日は「夢」という言葉を何度も重ねていました。 歌い出し前のところ、昨夜とは少し違っていつもの決めフレーズが入るアレンジでしたね。 何とも言えずいい表情にすっかり惹きこまれつつ、お膝に来てくれたAちゃんちの娘ちゃんと一緒に揺れながら聴いてました。 今度の春に1年生になるという娘ちゃん、しっかり音に乗ってお手々叩いてて可愛いの(*ノノ) 最後に一声、「遠くへ!!」と叫んで、ラストの"Don't Stop!Caryy On!"へ。 「土方さんをFutureして…もっと拍手がないと!!もうちょっと!」と盛り上げたところに、土方さんの華やかなイントロ♪ で、諸岡さんの「総立ちでしょう!」の煽りにほんとに総立ちになるフロア。 最後にはカッコいいGtのリフに乗せてCall&Res、からの皆でこぶし振り上げ…の大盛り上がり!諸岡さんもえっらい楽しそう。 一緒にぴょんぴょん跳ねる娘ちゃんを、身をかがめてニコニコ見ていた土方さん、とろとろに目が細くなってました(笑) そのままアンコールがかかり、熱気の残る声でMC。でも、"ずっと"のイントロを爪弾き出したあたりでトーンが変わり、 すうっと滑り出すように歌へと移っていき、その声と同時にふわりと空気が静まったのが印象的でした。 間奏の土方さんの音がすっごい綺麗で…。ほんとにさっきまでガンガン鳴らしてたのと同じ楽器&人なの?と思うくらい。 今日のコーラスは、テーブル単位というハードルの高さ。諸岡さんがフロアを回りながら全テーブル!結構声、出てたような? 私は再び娘ちゃんをお膝に乗せて一緒に歌ってました(笑) 何度も感謝の言葉を口にしながら、本日のLiveがすべて終了。いい音&いい笑顔をたくさんいただきました! 終了後は、残れる方で同会場での新年会。 わいわいと色々話してたのですが、諸岡さんのワイヤレスの充電がライブ終わりでちょうど切れた…なんてこと仰ってました。 シールドだと今日みたいにフロア回って…なんてできないし、よかったよかった。 某・有名店の方がいらしていて、全員に商品をプレゼントしてくださったり、諸岡さんがCM動画を撮り出したり(笑) なかなかにいつもと一味違うLive後の時間を過ごしました。Aちゃんとも久しぶりに会えたし、楽しかったー。 もしかするとToshiyaさんと演ってた頃以来?のアコギ弾き語り+Guitarist、でのフルライブ。 いい意味で看板に偽りありでしたが(だってどう聴いてもアコースティックじゃない)最高の2日間でした! 色々な方とお会いできたのも嬉しかった&楽しかったです。 何より、素晴らしい音と時間をたっぷり堪能させてくださった諸岡さんと土方さんに感謝です! …そしてお人柄も含めて、すっかり土方さんにハマったナカノヒトなのでした(笑) ←Back to Live Report Menu |