諸岡さん、デビュー25周年記念Liveヽ(゚∀゚)ノということで ごそごそと事前の仕込みなどもしつつ、すっごい楽しみに今日を待っておりました♪ やっぱり雨の確率高いよね、諸岡さんのLive・・・ということで本日も雨まじり。 ![]() まずは本日のメンバー。 Dr >Atsuo Okamoto Key >Kazuki Sakura Ba >Kenshi Takimoto Gt >Kazushi Ueda Masayuki Nakagawa Sax >Yoji Hiruta 中に入ると、ステージいっぱいに機材! いつもより少し広めのステージなのに、メンバー多いからめいっぱいな感じ? ![]() そして、ホリゾントにスクリーン。 本日、場内撮影禁止でして・・・ 中の写真、始まる前のコレ1枚しか>< 真ん中に諸岡さん。 向かって左手に中川さん、その隣が滝本さん。 向かって右手に昼田さんと上田さん。 奥は左が岡本さん、右が佐倉さん。 ちなみに私たちがいたのは最前列ほぼ真ん中ヽ(゚∀゚)ノ なので奥はほとんど見えてなかったり← いーの、耳で聴くから!! Liveのスタートと同時に、スクリーンが上昇。 ほんのりスモークが入る中、メンバーがステージへ。 そして、少し長めの赤いジャケット&黒いパンツの諸岡さんが登場♪ 何かニコニコしつつアコギを抱えます。 最初の音から、さすがに厚いというか重い! この感じ、何だか久しぶりな気がする(・・。)ゞ のは、会場が違うせいかな?響いて気持ちいいです、やたらと(笑) 1曲目、"All of My Love"。 イントロがね、アルバムのアレンジにほぼ忠実だったのにまずびっくり。わわわー、って思って聴いてました。 今日はどんな選曲になるのか、いろいろ予想はしてたもののコレが1曲目に来るとは・・・。 そしてそして、諸岡さんが何かやたらとカッコいい!! いやほんとに。撮禁なのが惜しいくらい。 続けての2曲目は"Lovin'"。Bandの音もすごいけど、諸岡さんの声がすごい前に出てる(o^-')b 思わず黄色い声援でも飛ばしてみようかと思うくらい(や、飛ばしませんが) だがしかし、やっぱり諸岡さんは諸岡さんなワケで・・・。えーと、歌詞がえらい迷子でした(笑) 間違えると舌出して笑うからバレるんですよ、と言いたいところだけど、今回は出さなくてもバレるほどでした(笑) でも、それを忘れさせるほど?? かちょいー!って思ったのが、ラスト近くの"この命が〜♪"のフレーズ。 Liveではお馴染みの曲だけど、何だか新鮮に聴こえたのでした。 佐倉さんのKeyのソロでぐーっとトーンを落として"風の中のストーリー"のイントロ。 その音をバックにMC・・・笑っちゃいけない笑っちゃ・・・相変わらず、歌とMCが合ってないお方であります(笑) ちょっと空気が和んだな〜、と思ったら、それを吹き飛ばすように一気に音が重なって歌へ。 このあたりの緩急が、いつもながらお見事で大好きですヽ(゚∀゚)ノ 続いては、諸岡さんのアコギ1本の音から"少年"だったのですが、この歌の時に入る Gtの中川さんのコーラスが好きなのです、実は。なので、そのあたりに来ると中川さんばっかり見てました← ![]() 終了後に撮ったので場所がよくないですが(・・。)ゞ 閑話休題。 ここで、諸岡さんがギターを置いてMCタイム。 会場から謎なタイミングで笑いが入ったりしてましたが 25周年記念、ということでいろいろとエピソードなどなど。 で、鳴り始めたイントロは・・・何と"EDGE"! かなり原曲に忠実なアレンジ。生で聴けるとはー!! すでに幸せ気分でいっぱいになりつつ、乗り出して聴いてました。 詞の内容的に・・・うん、やっぱりココで出るべくしてって感じかな。 このあたりのMCは、若干の昔語り。 日詰さんの名前が出た時点で、私としては涙腺うるうるなわけで。 Liveの中で、日詰さんのお話してくれる日が来るとは思わなくて。 Jack Bitesの曲から、"HOLD ON!"だったのですが 若干のアレンジが入ってて。 イントロとラストのコーラスがきれいでね。 でも、聴きながら「何でココに日詰さんいないのかな」なんて思ってしまっていたのも事実で。 仕方ないよね、ってことでお許しくださいませ(ぺこり) ここで一度メンバーが退場。 1人残った諸岡さん、また日詰さんのお話をしてくれました。 今度の10月でちょうど10年、ですね。 「スペシャルな人を・・・」と呼び込まれたのは、本日のゲスト。 Gtの坪井 寛さん、そしてトシヤさん。 出ると思ってなかったのでびっくり。トシヤさんのGt、えらく久しぶりに聴く気がします。 お2人を呼び込んでからも、昔と今のレギュラーラジオの話などなどが尽きない諸岡さん。 思いっきり客席のAちゃんを名指しして「あの頃中学生だったのに!!」などと(笑) 今回、デビュー当時からのファンの方、何人も見えてましたもんね♪ そして歌われたのは、今回唯一?諸岡さんの持ち歌でない"約束のあの場所へ"を、アコギ2本をバックにしっとりと。 声優の神奈延年さんに提供されたバラード。諸岡さんのブルースハープも久々だったんじゃないかな? "ずっと"は、やっぱりちょっと他と扱いの違う1曲なようで・・・ 会場から歌声が沸いて、それをモニタースピーカーに座った諸岡さんがにこにこ聴いてて。 ほわほわあったかくなる曲ですよね、Liveの中でも。 途中、ほんの1フレーズだけ坪井さん&トシヤさんがコーラス入れていて、その響きがきれいでした♪ 「この3人で"T3"ってユニットでも結成しようとか言ってて!」という諸岡さん。 坪井さんのT、トシヤさんのT、諸岡さん・・・Tないじゃん。と思ったらヒミツのTがありましたね(笑) うん、確かにそれなら"T3"だ(わかる方にしかわからないネタ) アコギのお2人が退場し、入れ替わるようにBandのメンバーが1人ずつ紹介されてステージへ。 震災の話題から「今回、売れてないことが悔しかった。そしたら義捐金とか・・・」と、路上でチャリティのために歌ったことをMC。 でも最後には「売れる歌より、いい歌を歌いたい」と言い切っていたのが印象的でした。 知覧のエピソードから生まれた"Mother"は、いつ聴いても壮大なフレーズに圧倒されます。 今日はライトの効果もあってか、この曲を歌う諸岡さんが映画のフィルムの中にいるみたいで。 舞台は見られなかったけれど、きっと印象的に流れたんでしょうね。 ここでもう一度アコギを抱え、一昨年の病気のお話から「友に恵まれていると思います」と次の曲へ。 最初のフレーズから会場に歌え歌えと振りまくり。楽しいですねー、こういうの久しぶり(笑) 曲が終わると再びギターを置く諸岡さん。今日はマイクに専念する歌が多くて嬉しかったりヽ(゚∀゚)ノ Jack Bitesに続いて、RDの曲から何と"Don't Stop!Carry On!"。 ある意味、諸岡さんの歌で一番知名度が高い・・・のかなぁコレ(・・。)ゞ アレンジがほぼ原曲そのままで、イントロ聴いてぶっ飛びましたよ(笑)Keyの音とか、すごすぎ!しかも手弾きー! そしてコーラスを入れる中川さん、やたら楽しそうだったのは気のせいでしょうか♪もしやVガンダム世代? その勢いのまま、SAXのフレーズがひたすらカッコよかったのが"アンジェリーナ"。 でも諸岡さん、何でアクションがそんなに激しいんですかー。何があったんですかー、と突っ込みたくなったり(笑) ![]() 会場には、東京に出てきてからデビューする頃までお世話になった バイト先の会長さん・・・という方もお見えだったそうで。 お兄さんの言葉から生まれた"忘れかけた空"。 佐世保で作ったというこの歌、いつも大切そうに歌いますよね。 ラスト近くのサビ、エフェクトめちゃくちゃカッコよかったです! 中川さんがすごく楽しそうにソロ?弾いてたのも(o^-')b 続いてHand Clap!とくれば"With"なワケですが もしかして入りのカウント、間違えた??のか、やり直しておられました(笑) みんなでパパン♪ってやるの、楽しくて好きですよヽ(゚∀゚)ノ そして、「最後の曲です!何だと思う?」と問いかける諸岡さん。 "Eternity"かな〜、って思ってたらホントにそうだった(ひそかに嬉し♪) 降り注ぐライトと、それをまっすぐ見上げる諸岡さん。いつ聴いてもこのシーン、大好き。 演奏が続く中、メンバーを1人ずつ紹介して、諸岡さんが先にステージから抜けていきます。 最後の音が鳴り、メンバーが退場するのとほぼ同時に起こるアンコールの拍手。 まもなく再びメンバーだけが登場し、勢いよく鳴り始めたのは・・・何と"NAKED DREAM"のイントロ。 今日の選曲のテーマは「夢」なのかな? これも生で聴けるとは思ってなかったので、立ち上がりたいけどガマン!な状態で楽しんでおりました。 デビューアルバムのDrは岡本さんだった・・・ということで、デビュー当時のキャッチフレーズのことなどMCしつつ 「その曲を聴きたいですか!?デビューアルバムのタイトルは!?」と煽る諸岡さんと、条件反射的に応えてしまう私たち(笑) タイトル曲、"STAY FIRE"、そしてメドレーで"マリアンヌ"。 盛り上がったのはもちろん、何より歌ってる諸岡さんが楽しそうで!いいですねー、こういうの♪ 何度も「今日は本当にありがとう」と繰り返しながら、本当のラスト曲は"MIDWAY"で。 聴きながら、前に・・・"Top to the Mountain"の頃だったかな。 「今の俺は"MIDWAY"じゃないんだ!」って言ってたの思い出してました。 ライトが夕焼けみたいでね。ぼーっと聴き入っておりました。 音が止まり、坪井さん、トシヤさんのお2人を再びステージへ呼び入れてメンバー全員の紹介。 ここでも何度も「ありがとう」を繰り返しながら、「これからもいい歌を作って、歌い続けます」と力強く言ってくれました。 30周年、40周年・・・なんて言ってたけど、その時にその場所にいられたらいいな。うん、ずっと聴いていたい。 ![]() そこに流れたのは、"ACTION"のPV。諸岡さん、お若い! 最後にこれ、流したのは何でかな。 そんなことを考えつつ、余韻に浸っていたのでした。 今日もいいLiveをありがとうございました! ←おまけ、開始前。 無事にお祝いお渡しできましたよー、の報告写真。 ご協力いただいた皆さまに感謝、です(o^-')b ←Back to Live Report Menu |