初めて行くライブハウスってのは、何となく緊張するもので。 Door Openに間に合うように、駅からいそいそと歩いて3分。 「おー、あそこかぁ」と顔を上げた私が見たのは、どこかで見たような3人組っ! …3人揃って出かけようとしてる諸岡さん&中川さん&大柿さんでした(笑) ライブ始まっちゃうよ!?と思いつつ声かけてみたところ…「俺、9時からだってー」へっ?? 現時刻は7時前…ゴハンに行く、というので、私もアイカタを呼び出してゴハンしましたよ(笑) 閑話休題。 どえらく重い防音ドアを開けて中に入ると、20席…30席くらい?のとっても小さな空間。 本日は4組出演のようで、諸岡さんは最後。客席は…うん、かなーり寂しかったですね。 向かって左から、中川さんのEG、諸岡さんのAG、大柿さんのKey、の3人編成。 いつもより、ちょっとだけラフな表情の皆さん。 Key.からスタートの"さよならを消せなくて"でライブが始まりました。 何か、久々に聴く気がするですね、この曲♪ この歌の、あるフレーズを聞くたびにToshiyaさんの顔が浮かぶんですよ。 初めて聴いた場所、あのマローネの雰囲気と夕焼け色のライトと一緒に、ね。 そして、「初めまして〜〜!」とヒトコトMC! 初めましてな方が…どれだけいたんだっ??って気もしますがスルーして(笑) ゆっくりめ、なテンポの"Lovin'"。 アコースティックなようで、そうでないようで…という音の響き具合と重さが意外なほど合ってました(o^-')b で、ここで気づいたことがひとーつ。 大柿さん、どうして靴はいてないんだろう(謎) …再び閑話休題。 本日は…んーと…とっても閑古鳥…な寂しい客席なわけですが、その分のんびりな雰囲気でもあったわけで。 「何か、僕の部屋みたいですね!…こんなにきれいじゃないけど(笑)」 諸岡さんのMCも、いつにも増して大変にフレンドリーです。前の出演者の人と握手したりとか(笑) そんな空気のまま、これまた久々な感じの"抱きしめながら"。 全体に抑えた音で、特にイントロのKey.と間奏の中川さんのGの音、きれいでした〜。 最後の1フレーズは、諸岡さんのギターだけで、つぶやくような、優しい歌い方で。 今日のライブの中で、一番のお気に入りな場面・・・です。 続いて、「アルバムの、最後の曲を聴いて下さい…」と、"Eternity"。 すっ、っと落とされた照明。その薄い光の中から、流れるように聴こえてきた音。 諸岡さんはギターから手を離し、マイクを包み込むようにして歌いだします。 この曲の時、諸岡さんは「遠く」を見ている目をしてます。 聴いてるとね、手を差し伸べたくなるような…そんな気分になる歌、です。 最近の曲の中ではかなりお気に入り。 そして。 えー、12月に4pのフリーペーパーが発行されるそうで。しかも1万部も! その写真を2日後に撮影だとかで、これは期待大!で絶対欲しい〜〜〜♪なアイテムなのですが、 「どこに行けばもらえるか、俺もわかんない」…って、もしもーし(笑) 中川さんのツッコミも冴えまくり!だったのですが、歌のイメージとMCがこれくらい乖離してるヒトも珍しいかと(笑) ま、そこが好きなんですけどねっ! 大阪でも客席が寂しかった、な話題を出しつつ、何故かどんどん盛り上がる諸岡さん。 「アマ時代の初めてのライブの時みたい」「やるぞー、って思う」「頑張れる!」…そんな言葉を連発。 最後はすっごくいい笑顔で「倒れるまで歌いますのでよろしく!」 んー、やっぱり諸岡さんだぁ♪♪こういうトコ、大好きですっ(*ノノ) すっかりお馴染みになってきたHAND CLAP!で"風の中のストーリー"がスタート♪ サビのとこ、中川さんと大柿さんがマイクなし!でめいっぱいコーラスしてました(笑) 何でしょか、3人の笑顔がとってもいい感じです(o^-')b そして、諸岡さんが気合い入れるようにGを振ったかと思うと "忘れかけた空"…なんだけど、何か熱い〜〜〜!!な音と声。 これって「勢いがある」とでも言うのかな。聴いていて息を呑むような。 この歌は強すぎると痛い…んだけど、今日のは…強い、じゃないですね。熱い、でした。 歌い終わった諸岡さん、さっきのMCの勢いのまま「こういう気持ち、持ってないとね!」 久々にMCが長いでーす♪(中川さんとのカケアイマンザイとも言う) その中でね、印象に残ったひとこと。 「あんまり歌ってると、その歌に慣れちゃう。初心忘れず、ね」 深呼吸をひとつ、そして"ずっと"。 聴いてると。うん、何か幸せな気分になってくる、ですね。 そんな余韻の中、最後にメンバーが紹介されてライブが終了。楽しい夜でした。今日もありがとう(o^-')b ←Back to Live Report Menu |