今回も まずは諸岡さん一人での弾き語りでライブがスタート。 "忘れないさ" "あの日"と、バラードを続けて2曲。 特に"あの日"の最後の方で ♪遠くで 君の・・・♪ ってトコ、ぐーーっと響く感じで 思わず聞き惚れてしまいました。 ![]() こういうバラードの時って 「声の力」を感じてしまうんですよね〜。 楽器では出せない、人の声のちから。 それがあって初めて、コトバは意味を持って 「歌」になる。 ・・・と 個人的に信じているので(^_^;) そして、もしかしてライブで聞くのは初めてかな??の RDの曲 "Dead or Love"で雰囲気が がらりと変わりました。 この歌、まさか弾き語りでやるとは思ってなかったので びっくり!! 今度は 誰かとハモりで歌うのを聞いてみたいな〜(わがまま?) RDって、神力さんと諸岡さん、2人の声の迫力が好きだったんだぁ♪ そして、ここでDynamixが加わって ベースのKenji2号さんのMC♪ DaisukeさんもKenji2号(笑)さんも 背が高い上に厚底履いてるから 何か 全員ステージに立つと威圧感が(^_^;) ![]() 始まったのは これまた懐かしい"Moonright Surprise" 3人でコーラス入れてて、なかなかの仕上がり♪ でも、やっぱり音量のバランス悪いような気がする(^_^;) ドラムが大きくなっちゃうのは 会場的に仕方ないとして、 もしかして それに負けないように ギターもベースも音量大きくしてるのかなぁ。 肝心のボーカルが小さいような気がしてしまうんですよね。 聞こえないとか そういうことは全然ないんだけど、演奏と歌のバランスがね・・・う〜ん、気にしすぎかなぁ。 もうちょっと広いトコだと 大丈夫なのかなぁ。う〜んう〜ん。 ![]() 先日、LAに行ってきたそうで・・・そこで、MARIAに会おうと思ったんだって。 結局は連絡がつかなくって、どこにいるかわからなくなってたって話してくれました。 でも、たとえ何年離れてても そうやって思い出したい人がいるのって いいなぁ。 MARIAは かなり奔放で型破りな人だったのかな? 諸岡さんの話や 歌から受けるイメージって 何か 太陽みたいな人なのかなって。 歌う直前に「人が何て言おうと、俺は 好きな人は好きだから・・」って言葉が とっても印象に残ってます。諸岡さんって、ココロが強いんだね。 で、歌の方は。 今回、"MARIA"のベースラインが やたらとかっこいい!!! ![]() このところ、何回かこの曲やってるけど、いつも詞はボロボロですな(笑) ハジけてる歌だから それもまたよし♪♪ という感じなので 今回くらい 破茶目茶やってくれると、大拍手モノですよ〜!! ホントに♪ そして 第2部。恒例になったDynamixのライブタイム〜! 途中から コーラスで諸岡さんが乱入して、そのまま"It's Just Rock'n Roll"へ。 別名 "Dynamixのテーマ"(笑) のこの歌で 一気に盛り上がりました♪ 回を重ねるたびに、何か BANDらしくなってきているような・・・。 「今日は金曜日だ〜!!」っていう、σ(^-^)にとってはちょっと懐かしい叫び声(笑)で"ひとりぼっちのFriday Night"。 とっ・・・とにかく 楽しそうだったんだよお、コレ歌ってるとき。 "ルビコンの橋"は、いつもと少しアレンジが違っていたような・・・。これもベースが・・・(今回コレばっかり(笑)) でも、この曲のコーラスは やっぱり 高音部で入れて欲しい〜〜〜(^_^;)(^_^;) 途中、諸岡さんが客席側に降りて、店内を走る!!場面なんかもあったりして、演奏もどんどん迫力を増していくって感じでした。 間奏も長めで、これでもかってくらいのバンドの音 聞かせてもらいました。 これは次回も楽しみな曲だぁ♪♪ MCでは、来月19日の渋谷La Mamaでのライブに触れて。 そこは、諸岡さんが 東京で初めてライブをやった場所なんだそうです。 「今度は 恥をかきに行ってくるよ! 初めてのときのそんな心って、忘れたくないじゃん。俺の心は あの時のままなんだよ!」 ![]() 途中で またしても(^_^;) 諸岡さんのギターの弦、切れちゃうし、 そのギターを下ろすついでにシャツまで脱いじゃうし(笑) ギター持たないで歌う姿って、何だか久しぶりに見たな〜♪ ちょっと新鮮(^^) MCでつないでも、なかなかギターが戻ってこないので急遽イーグルスの歌を一曲。 (例によってタイトルわからん(^_^;) 聞いたことはある歌なんだけどな><) でも途中で諸岡さん、ギターの様子を見に 店から出ていっちゃったんだよ(笑) その間も もちろん歌いつづけながら・・・ってトコが笑ってしまいました〜〜。 見に行った甲斐あって(?)ギターが無事に復活! "Dancin'" なんて 懐かし過ぎるナンバーを聞かせてくれました♪ 続く"Only For Tonight"では 途中 CALL&RES やったりして・・・ 何だか すご〜〜く ライブっぽい雰囲気(って ライブなんだけどね(笑))の後半戦。 ![]() そして、波が引くように バンドのメンバーが抜けて、諸岡さんが一人に戻って 弾き語りの"Sairing"。 久しぶりに聞いたかな? 最後の方は マイクを離して 生声で。 店内がちょっと暗くて、そこで 諸岡さんの汗が光って見えて・・・。 不覚にも 入り込みすぎて感涙。 盛り上がるトコは盛り上がって、おさえるトコはきっちりおさえて。 そんな形が ここ数回のマローネで はっきり見えてきたような感じですよね。 その集大成になる?? La Mama 、一日も早く体験したくなった 今日のライブでした。 アンコールでの"独り"。 今回、これは歌わないつもりだったって言ってました。 私も あえて歌わないんだろうなって思いながら 本編を聞いてたので、 アンコールをやったことも この曲を歌ったことも とっても意外に感じたんだなぁ・・・。 今回の自己中心:盛り上がるのもいいけど、雰囲気とTPOは考えましょ〜。何でも叫べばいいってもんじゃ、ないっしょ(謎) ←Back to Live Report Menu |